この記事は「データ」と「思い出」を守るサイトです。
今回は「Googleアカウントやクラウド活用」に関する記事をまとめました。
無効化ルールや管理ツール、デジタル遺産を守る3つの視点を整理しています。
介護や防災、終活で役立つ“クラウド”の基本をわかりやすく解説。

スマホ1台でできる備えから「思い出を守る」第一歩に。
もしもの前に、大切な写真や書類をまとめて保存する方法。

Google Takeoutを使えば、家族の思い出を安全に残せます。
Googleアカウントを守る3つの備えを総まとめ。

データ保存・無効化ルール・家族への引き継ぎを網羅しました。
画像整理の基本ルール(まとめ)
【保存版】写真・動画が迷子にならないファイル名ルールの作り方

ファイル名を整えるだけで整理は劇的にラクになります。
【超時短】単語登録でファイル名を一瞬作成|さっちん式テンプレ

単語登録で入力が一気にラクになる便利ワザを紹介。
ホームビデオDVDをデジタル化してクラウド保存|実用編(チャット先生の解説付き)

家族の思い出をDVDから救出してクラウドに残す方法を、チャット先生がわかりやすく解説しています。
miniDVクラウド保存で思い出を守る|劣化する前にやるデジタル化手順

DVDやMiniDVをデジタル化し、クラウドに保存するまでの実録。思い出を守るための最終ステップです。
📌 著者の一言
子どもの映像が入ったDVDを、防災リュックに入れていた時期がありました。
でも、重くてかさばる…。
そんな悩みをチャット先生に相談して、デジタル化とクラウド保存に挑戦。
メディアの寿命との戦いに勝てたようで、今は本当に安心しています。
関連まとめ記事


介護福祉士として13年。防災や終活にも関心あり。
在宅ワークを目指して、パソコン奮闘中の「さっちん」です!

