カテゴリ

筆者アイコン

在宅介護と災害への備えについて、
やさしく実用的な情報を発信中。

テスト表示123

ウィジェットから追加してね

Smushで画面が「カックン」!? Lazy Loadを無効化して一発解決する方法

画像圧縮プラグイン「Smush」を入れたら、スクロールのたびに画面がカックンとズレる…。 私もこの症状で悩みましたが、原因と解決を見つけたので共有します(Before/After付き)。

チャットロンの解説:原因はLazy Loadの競合

ポイント

  1. SmushのLazy Load(遅延読み込み)が、読み込み前に画像の高さを確保できずレイアウトが後からズレる。
  2. テーマ(例:Cocoon)や他プラグインにもLazy Loadがあると二重で動いてズレやすい。
  3. CSSで高さが固定されていないとズレが増幅。

つまり、SmushのLazy LoadをOFFにすると症状は止まるケースが多いです。

smashのダッシュボードの画像
チャットロン
チャットロン

つまり、SmushのLazy LoadをOFFにすると症状は止まるケースが多いです。

さっちん
さっちん

ほんま、こんなん初心者にはわからん。

解決までの道のり(体験談)

  • まずはCocoon設定を総点検 → 画像/スクロール関連に該当なし。
  • 「スクロールをオフにして」と言われても、該当チェックが見つからず迷子。
  • プラグインを1つずつOFF→ONで切り分け → Smushを外した瞬間にカックン停止。
  • Smush内の設定を深掘り → ページ最下部にあるLazy Load無効化ボタンを発見。
さっちん
さっちん

チャットロン、無いよ無いよ。チェックボックスが見つからないよ。

プラグインsmashのダッシュボードの場所
さっちん
さっちん

やっと原因見つけた!スクロールカックン。ホントに苦労したけど原因わかって良かったわ。
すっきり♡

Before(カックンしている様子)

Smush Lazy Load ONで発生するカックン現象の例(Before)
スクロール時にレイアウトがガタッとズレる。
スクロールすると画像がカックンとするgif

After(スムーズにスクロール)

Smush Lazy LoadをOFFにした後のスムーズ表示(After)
Lazy Loadを無効化すると、スクロールがスッと安定。
スクロールしてもカックンとならないgif

操作手順:SmushでLazy Loadを無効化

  1. WordPress管理画面 → SmushLazy Load & Preload を開く。
  2. ページ最下部までスクロール。
  3. 「無効化(Deactivate)」ボタンをクリック → 保存。
smashのダッシュボードの画像
Smush → Lazy Load無効化の場所。ここから入ります。

無効化後の状態

プラグインsmasの一部無効化の画像
Smush → Lazy Load無効化後の表示例 無効されていればOK。

再発予防チェックリスト

  • SmushのLazy LoadはOFFのまま。
  • 他プラグイン(LiteSpeed Cache, Jetpackなど)のLazy LoadもOFFを確認。
  • 新しいプラグイン導入時は、Lazy Load機能の有無を必ずチェック。
  • 変更後は実ページでスクロールテスト(カックンが無いか確認)。

まとめ

チャットロン
チャットロン

Smushの画像圧縮は活かしつつ、Lazy LoadだけOFFにすれば表示はスムーズに。 同じ症状で困っていた方は、まずは本記事の手順を試してみてください。

🌸著者の一言
ほんまに初心者にはわからない事ばかり。wordpressの設定ばっかりやってます(;^ω^)

(/・ω・)/こんな事にも困りました。
コーナーストーンコンテンツが出てきた理由と使い方

コメント

タイトルとURLをコピーしました