カテゴリ

新着情報

【ペットにも“ありがとう”を。大切な家族を見送るときに考えたいこと】


ペットとの別れは、家族との別れと同じくらい、いや、それ以上につらいものかもしれません。
いつもそばにいてくれた存在が、ある日突然いなくなる──その喪失感に、言葉が追いつかないこともあるでしょう。

この記事では、**防災・介護に関わるあなたにこそ考えてほしい「ペットの備えと感謝のかたち」**について、やさしくご紹介します。

ペットとの別れは「家族とのお別れ」

動物たちは、私たちが思っている以上に“家族の一員”です。
毎日の散歩やごはん、ふとした目線のやりとり…そのすべてが、かけがえのない時間でした。
亡くなったときの喪失感は、人との別れと変わらないほど深く、心に残ります。


ペット葬儀の種類と費用目安

教会でペットの葬儀で左に女性が猫の遺影を持っている。真ん中に棺、右に葬儀会社の男の人が経っているイラスト

最近は、ペットの葬儀を人間と同じように丁寧に行う人も増えています。主な種類と費用の目安は以下の通りです。

葬儀の種類内容費用の目安
個別火葬(立会いあり)飼い主が立ち会い、遺骨を持ち帰れる約2〜6万円
個別火葬(立会いなし)施設に任せて個別に火葬約1.5〜4万円
合同火葬他のペットと一緒に火葬、遺骨は戻らない約1〜2万円
訪問火葬専門業者が自宅に来て火葬車で対応約2〜5万円

※料金は地域や体重によって変動します。あくまで目安としてご覧ください。

事前に考えておきたいこと

  • 自分が入院・介護になったとき、ペットは誰が世話をする?
  • ペットが先に亡くなったら、どう送りたい?
  • お墓をどうしたい?一緒に納骨?個別で?

エンディングノートにも“ペットのこと”を書く時代へ

エンディングノートと書かれた表紙に猫の顔が書かれているイラスト

高齢化や防災への意識が高まる中で、**「自分に何かあったとき、ペットはどうなるのか」**という問いが現実味を帯びてきました。
その答えの一つが、エンディングノートにペットの情報を書くことです。

書いておきたい内容例:

  • ペットの名前・種類・年齢・性格
  • ごはんの好みや健康状態
  • 動物病院の情報
  • 預けたい人や施設
  • 万が一のときの希望(火葬・供養など)

大切な存在だからこそ、「備えること」=「守ること」。
あなたのありがとうの気持ちが、ノートに書かれているだけで、もしものときに助けられるペットの命もあります。

ありがとうの気持ちをどう伝える?

ペットを膝の上でみおくっている女性のイラスト

「最後にちゃんとありがとうって伝えられたかな…」
そんな気持ちがふと湧いてくるかもしれません。
でも、ペットたちはきっと、言葉がなくてもあなたの気持ちを感じ取っています。
優しく撫でた手、名前を呼ぶ声、涙――そのすべてが、“ありがとう”だったのです。

ペットロスに向き合うためにできること

  • 写真や動画を整理する
  • 思い出のアルバムを作る
  • 手紙を書く
  • 一緒に過ごした場所へ散歩に出る
  • ペットの遺品を大切に保管する

これらの行動は、気持ちを整理する助けになります。
無理に忘れようとせず、“ありがとう”を伝える時間として過ごしてみてください。

まとめ:あなたの“ありがとう”は、ちゃんと届いています

どんな形であれ、あなたの「ありがとう」は、ペットに届いています。
そして、あなたの心の中にも、きっとペットはずっと生き続けています。
涙があふれてもいいんです。
大切な家族への想いを、どうかそのまま大事にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました